トップページ >よくあるご質問>高圧受電設備

高圧受電設備 よくあるご質問

高圧受電設備 PCB含有照会

Q1.内外製の古いキュービクルがあるが、PCBが含まれていますか?

製造年から経年経過した弊社製品内のトランス・コンデンサ・リアクトル等についてのPCB含有のご照会は、お客様から直接、機器メーカへのご確認をお願いしております。

古い電気機器の絶縁油はPCBに汚染されている可能性があり、製造・輸入が禁止された1972年(昭和47年)以降でも低濃度(微量)のPCBの混入事例もあって、製造年だけでは混入の有無を言い切れません。
つきましては、貴社で選任されております電気主任技術者様に、トランス・コンデンサ・リアクトル等、PCB含有の可能性がある機器の、メーカ・形式・容量・製造年・製造番号等をご確認いただき、一般社団法人日本電機工業会 : お客様からの問い合わせ窓口(下記URL)に案内されておりますメーカ窓口へご照会くださいますよう、お願いいたします。

一般社団法人日本電機工業会
PCBを含む電気機器への対応情報 7.お客様からの問い合わせ窓口
https://www.jema-net.or.jp/Japanese/pis/pcb/p_6-1.html

PCB廃棄物の処理期限
低濃度PCB廃棄物 : 2027年3月31日まで
高濃度PCB廃棄物 : 処分期限が終了しています。

※新たに高濃度PCB廃棄物等が発見された場合、まずはお近くの自治体にご相談ください。
その後、報告や届出、処分方法等について自治体からのご案内ご指導に従って適切にご対応ください。

キュービクル